この前、会社帰りに本屋寄ったらこの本見つけちゃいました!
この本見た瞬間にお買い上げ~でしたww
だってさー、今のぼくにぴったりな本じゃない!?
▼今のぼく
- 会社辞めたい(そのために会社以外で収入源が欲しい)
- 好きなことやって自由に生きたい
- 最近ブログ始めたけど、イマイチやり方とかよー分からん
本の帯にはこう書いてあります。
誰だって、「好きなこと」を仕事にできる!
ほんまか工藤!
って平次兄ちゃんも叫びそうですよね!
著者の立花岳志さんは38歳でブログを始めるまでは、借金まみれ、105kgの肥満体の無名のサラリーマンだったそうです。
ですが、ブログとSNSによる情報発信によって、サラリーマンを辞めてプロブロガーになり、さらには自ら会社を設立して社長にまでなられたとか。
この本にはそんな立花さんが自らの経験を基に、個人の情報発信を通じて自由とお金を獲得するためのステップを順を追って書かれています。
で、読んでみたんだけど、
この本はブログについてのぼくのバイブルになるんじゃないか!?
と思ったくらい良い本でした!(大げさに言っているのではなく本当にそう思いました)
さっそく紹介します!
好きなことを仕事にしてお金持ちになることは、誰しもに開かれている道である
4ページ目に書いてある文章です。
「またまた~。世の中そんな甘くないよ~。無理無理~。才能ある人だけやで~。」
なーんて思ったそこのあなた!
ぼくなんですけどね~ww
まあ立花さんに騙されたと思って読み進めましょう。
ほな、どうやったら好きなことを仕事にできるんや?
って感じですよね。
立花さんは好きなことを仕事にするための方法をこう説明されています。
好きなことを仕事にするための方法
まずは、とにかく情報発信を始めてみよう!
情報発信といっても、ツイッター等での友達との交流ではありません。
自分が持っている価値を他人に提供する、つまり、第三者が目にしても仕事や生活に役に立つような価値のある情報を発信せよ!とのことです。
「とはいっても、そんなのいきなりできないよ~」
と思ったあなた!
安心して下さい。
まず始めるのは、ブログを開設してブログに日記でも雑記でも何でもいいので、とにかく書いて公開しちゃうこと。
ブログなんて無料で開設できるし、開設のやり方なんかもぐぐれば出てくるので、簡単です。
ちなみに、ぼくは “はてなブログ” で初めてブログを開設しました。
はてなブログは無料で簡単にブログを始めることができます。
ちなみに、その時に参考にしたのはヒトデさんというブロガーの方のサイト→https://hitodeblog.com/
そして、慣れてきたら自分が好きなことをやって、好きなことについて書く。または、なりたい自分になるためにチャレンジしていることを書く。
これがとっても大事!なんでかっていうと、
好きなこと、チャレンジについて書く
↓
好きなことだからやっていて楽しい、書くのも楽しい、楽しいから自然と続く。
チャレンジを記事にして公開しているので、常に見られている意識が働き、チャレンジが続きやすい。
↓
チャレンジをやって、良かったことや課題を記事としてアウトプットすることで頭の中が構造化される。
↓
これを繰り返していると、好きなこと、チャレンジしていることにどんどん詳しく、得意になっていく。
↓
周囲に同じチャレンジをしようという仲間やファンが集まってくる。
↓
そして、続けていると、好きが得意になり、さらには強みになる
↓
好きが強みになった瞬間にお金が生まれる
という感じで、好きなことが仕事になるから。
ちなみに、立花さんはブログを始めた頃、痩せたかったので毎日ランニングをして、その記事を書いていたそうです。
また、iPhone・Mac好きなのでその新製品やアプリのことも記事にしていたとか。
ちょっと面白いと思ったのが、立花さんは大好きなお寿司を食べることも仕事になったそうです。
他にも、好きなことで情報発信して会社員を辞めて、好きなことを仕事にして生きている方の話も書いてありました。
立花さんもそうですが、他にも多くの方がこの方法で好きなことを仕事にしている実績があつので、とても説得力がありました。
情報発信を続けるコツ、習慣化するための鉄則も書いてある
情報発信して人生を変えるスピードは大型客船がゆっくり方向転換し、進む方向を変えてゆっくり進んでいくのと同じ。
残念ながら、そんなにすぐには人生は変わらない。
だから、情報発信を続けることが大事。
じゃあ、続けるためには?習慣化するには?
続けるための誰でもできる6つの鉄則も書いてあります。
その中の1つ「絶対できるレベルまでハードルを下げる」は確かに!と思いました。
新しいことを始めたときにはじめから目標が高くて続かない、なんて思い当たる節がぼくにはあります。
この6つの鉄則はぼくも取り入れて実行しています。
情報発信して、ある程度ブログにアクセス数が増えてきた後のリアルでの「特別な人」になるための具体的方法も書いてある
まだぼくはブログを始めたばかりで全然このレベルではないのですが、ブログがある程度有名になってきたら、とても参考になりそうだと思いました。
まとめ
現時点でのぼくは、まだ好きなこと(多分好きなんじゃないかな~)を習慣化していく段階ですが、この本は非常に参考になっています。
好きなことで生きていければいいな~、でもどうやったらいいのか分からない、なかなか行動を起こせない、という方はこの本が行動する一つのきっかけになるかもしれません。
ちなみに、ぼくはピアノ日誌とお絵かき日誌をこの本を読んで始めました。(まあどうなるか分かんないけどね!)
おわり!